市販のスポーツドリンクやプロテインに頼らなくてもお手軽に痩せることができる炭酸水!
とはいえ、ペットボトルで買うと重たいし、ごみの処分も面倒…。
そこで3日坊主のワシは『ソーダストリーム』を手に入れた。
この『ソーダストリーム』ならガスボトル1本(約2400円)で63回作れたので…
\\1ℓ約38円!//
高コスパ!続けることでダイエットも順調!!さいくぉ~!

飲むだけで痩せる…?!
信じられなかったけど
実際に10㎏痩せちゃったから驚き
※この記事は約5分で読むことができます。



炭酸水のメリット
一度に350ml~500ml程度、一日2ℓ程度でダイエット効果や健康効果がみられます。

食前に飲むことで、炭酸ガスが胃で膨れ、無理なく暴飲暴食を防ぐことができる。
運動前後に炭酸水を飲むことで、炭酸ガスが胃腸を刺激し、体内への水分吸収が増加。そのため尿の量も増え、体内に溜まった疲労物質が排出される。また、運動時に作られる疲労物質(乳酸)が炭酸水に含まれる重炭酸により体外に排出するのを助けます。
※運動中の水分補給には適していません。
血中の二酸化炭素濃度が上がり、より多くの酸素を運ぶため血行が良くなり冷え性や肩こり解消に期待できる。
起床時飲むことで、腸内の消化活動が活発になることや、胃酸分泌が増える事により、食べ物の消化が促進され便が硬くなりにくく自然に排出される状態に近づく。
炭酸水のデメリット
少なすぎると食用増進。多すぎるとデメリットだらけ…なので一度に350ml~500ml。一日2ℓまでがおすすめです。

飲みすぎることで胃の中がアルカリ性になり、鉄分の吸収が妨げられる。
解決策☞食前350~500ml程度にするとよい。
歯のエナメル質が溶ける酸性度はpH5.5以下とされているため、酸性度の高い炭酸水や市販の加糖炭酸水は要注意。しかし、ほとんどの無糖の炭酸水はpH5.0程度のため、普通に飲んでいるだけでは大きな影響はありません。
解決策☞長時間口に含むことを避け、就寝前は控える。
代謝が良くなり、体にとってメリットなのですが…めんどくさがりの私としてはトイレの回数が増えるのはデメリットでもあります。
解決策☞面倒にならないコーディネートをする。
炭酸水は重いし運ぶのが大変!
毎日飲む炭酸水を買いに行き持って帰るのは何かの修行なのでしょうか…。

お手軽に炭酸水を毎日飲みたい!と導入したのが『ソーダストリーム』
電源も電池も不要で置き場所困りません!炭酸の強度も自分好みで作れるので気に入っています。
ガスボンベは2回目の購入から基本的に空のボンベと交換なので、予備があると買い替えに焦ることなく炭酸水が楽しめます。
保温・保冷機能がある炭酸OKの水筒があると家で作った炭酸水を持ち運べてとても便利です。

毎日の飲み物を炭酸水に変えるだけで、ダイエット効果がありコスパもいいので、主婦ダイエッターにはとてもありがたい。時々、ハイボールや果実酒のソーダ割…クラフトコーラなんかを飲んじゃったり♪
無理なくダイエットをしていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。