こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



断捨離の初期段階で
使わないことが決まったマット類。
小さい子供がいても
やっぱりない方がよかった結論。
☆ マットをなくして得られたメリットは?
☆ 冷え性さんの対策は?
☆ マットの代わりにしているもの。
☆ 踏み出せないあなたにご提案。
ササっとご紹介。
得られたメリット
洗う手間がない
洗えるマット、洗えるラグ。
とても便利ですが、
洗わずに済む方がいいに決まってる。
回収する→洗う→干す→設置する
よりも
汚れ→拭く
のほうが断然、ラク。
光熱費の節約
洗わないということは
洗濯にかかる
水道代、電気代が0。
あたりまえかぁ
おまけに買い替えもなし。
考えるストレスがない
そもそも、モノがなければ
「そろそろ洗わなきゃな~」
と思うこともない。
管理するモノを減らすと
床も気持ちもスッキリします。
冷え性の対策
冬場の賃貸は、床から寒さがダイレクト。
末端冷え性さんは
変温動物なのかと思うほど
足がキンキンde、感覚ナクナリマス。
≪廃止≫スリッパ
冬場のスリッパは超快適!!
ただ、洗うタイミングが…悩
スリッパだけで?
しばらく履いたモノをほかの洗濯物と?
毎日洗う?!手洗い?!
👇洗えるものもあるんですね。
≪採用≫登山用靴下
これが、すごいのなんの!
冷え対策用の靴下ってたくさんあるけど
どれも私の冷えに対してはイマイチでした。
でも!雪山用の登山靴下に変えたら
冷えを感じずポカポカ!
おかげですぐ眠たくなってしまいます←
マットの代用
キッチン、トイレ、玄関
リビングのラグ…
唯一頭を悩ましたのは
\ お風呂用マット /
代用は…
脱いだ服 or 体を拭いたタオル
我が家は夜洗濯。
どうせぜーんぶまとめて洗うから
これで、OK。なのです。斬新
【家事の効率化】洗濯嫌いこそ実践してほしい除湿器の導入と家事を減らすちょっとした工夫。天候に左右されず、梅雨時期の湿気対策にも大活躍。
踏み出せないあなたにご提案
当たり前に使っていたものを
捨てるのってかなり勇気がいることだと思います。
なので捨てずにいったん片づける。
使わない生活を2~3週間お試ししてから
考えてみるのはいかがですか?