🔎 Amazonタイムセール中 👈

【北海道/無料キャンプ場】北見市自然休養村センターはいい意味で野性的

nozomi
nozomi

こんにちは

島移住しとる

2児のママ です。

9月の北海道、

キャンピングカーで横断した際

お世話になった無料キャンプ場

「北見市自然休養村センターキャンプ場」

子供連れでしっかり楽しむことができました!

読んだらわかること

✓設備と準備はどんな感じ?

✓無料だけど必要なこと

利用して良かった点・注意点

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ にほんブログ村 子育てブログへ

楽天ルーム

設備とおすすめポイント

芝は青々としていて、山からは生き物の泣き声がする。

自然に溶け込むキャンプ場。

トイレと炊事場

トイレはきれいですが、和式で少々臭いがあります。夜になると虫も集まり苦手な方は相当キツイかも。

炊事場は1番サイトと2番サイトの近くにある。夜は結構明るい。

車の横付け可能

キャンピングカーでも気兼ねなく利用可能。そして焚き火用のかまどがあるのはちょっとうれしい。

子連れにおすすめ

歩いて数分の所にファミリーランドがあるので、子どもと一緒に楽しめます。街灯が少ないので夜の星空は格別でした。そして、キャンプした翌日の朝、キャンプ場の柵の向こう側になんと鹿のファミリーが!!柵があったので近くまで見に行ってまじまじと観察しました。(鹿も我が子もお互いに…笑)

チェックイン、チェックアウトをお忘れなく

無料ではありますが、施設を利用するにあたり予約・利用受付が必ず必要です。

そしてレンタル用品はないので必要なものはしっかり準備してからキャンプを行ってください。

HPより引用

利用してみて…

良かった点

受付の方はとても親切で好印象。平日で利用者も少なかったので隣接しないように案内してくださいました。キャンプ場まで「本当にこの奥にキャンプ場があるのか?」と途中不安になる道でしたがその分、音も少なく、子供たちは自由に走り回れたので、無料でほんとにいいの?と思えるほど素敵なキャンプ場でした。

注意点

キャンプ場が緩やかな坂になっているので、車中泊の時は車を止めるときの傾斜に注意が必要です。また9月は虫も多く(特に蚊)不快指数高め。夜と朝方の露で子供の靴はぐちゃぐちゃになりました。(長靴推奨)

まとめ

無料でキャンプができるのは子供連れにとってありがたい。ごみ捨てはできないので必ず持ち帰るよう気を付けてください。

北見市自然休養村キャンプ場HP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA