
こんにちは
島移住しとる
2児のママ です。
9月の北海道、
キャンピングカーで横断した際
たまたま、山道で通りかかった
「大橋さくらんぼ園」の芦別452号線店。
✓皮ごといける
✓甘みと酸味のバランスが衝撃的
✓き、君の名は。。。
「大橋さくらんぼ園」という名前だけあってさくらんぼがとても有名なようですが、時期は7~8月と一足遅く…残念。



山の中を走っていると、いきなり現れる販売所。
熊出没注意だとか…驚
2~3種類のプラムがあり、おすすめを1盛500円(だったと思う)で購入。

ほかにも、フルーツが買える場所がある様子。
各販売所の営業については下記からご確認ください。
6月から10月まで様々なフルーツが楽しめます。

化学肥料を一切使用せず、有機質肥料のみでの栽培を40年以上続けていて、佐藤錦をはじめとするなんと60種類もの完熟さくらんぼが入園料のみで胃袋いっぱい楽しめます。

プラムは皮ごと食べるのが栄養価的にもベスト!
代表的な効果とほかにも嬉しいポイントを要チェック!
便秘・下痢改善。血糖値を抑えるため生活習慣病予防にも◎
胎児の先天的な異常を防ぐことができるので妊婦さんにゴリ押し
アントシアニンが多く、疲れ目改善や肥満予防にも◎
必須ミネラルの一つ。血圧を調整してくれる。
肌の潤いを保ち、抗酸化作用でアンチエイジング!
張りがあり、香りが強いもの。
表面の白いものはブルームと言われる天然物質で無害なため鮮度の目安になります。
酸味が強く熟していない場合、常温に置いておくと追熟するので、食べごろまで待つこともできます。

1粒の栄養価は小さいため、あまり期待できませんが、女性は特にうれしい栄養素がたくさん入っています。
ビタミンA、E、Cなど…肌の乾燥を防ぎ、顔色が良くなる。
エネルギー源。クエン酸も含まれていて疲労回復効果も◎
虫歯になりにくくする効果があるので食後のデザートとして◎
体内の細胞分裂が盛んにおこなわれる妊婦さんやお子さんに◎
サイズは大きく、皮につやがあり、弾力のあるもの。
色は濃い方が甘みが強いが熟れすぎには注意。
軸の色は鮮やかな緑色が◎
いかがでしたか?
フルーツは産地で食べるのが一番おいしいと思いますが、フルーツ狩りに行けない方も多いかと思いますので、ふるさと納税を活用してみるのもいいかもしれません。とはいえ、大橋さくらんぼ園のプラムが本当においしくて、あの味が忘れられない…でも名前は忘れてしまった。笑