こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



現在2人の子供を育てていますが、
1人目に頂き、助かったもの
2人目にもありがたかったもの
ワンオペの強い味方
出産したお母さんに贈るもの
どれもお祝いの気持ちがたっぷり詰まった贈り物でした。
プレゼント選びにお困りの方がいたらぜひご検討を。
1人目から嬉しい
ブラウン・ハンドブレンダー・マルチクイック5
1人目の出産祝いで頂き、離乳食作りで大活躍。
泡だて器やミキサーもセットなので離乳食が終わっても、
お菓子作りからお料理まで幅広く長く子供と楽しめます。
お料理記事👇
メリットがたくさん!子供のお料理お手伝いはいつから?1歳、2歳、3歳 年齢別で実践したことをご紹介
ガーゼスリーパー
寝相が悪くかけ布団を夜中何度もかけなおす…
そんなこともなくなりました。
冬に大活躍なのはもちろん、夏場の冷房対策にも◎
綿素材だとお肌が弱いお子様でも安心です。
(お友達に贈り、喜ばれました。)
2人目以降にも嬉しい
おむつ Sサイズ または Mサイズ
新生児のオムツは病院で頂いたり
自分で用意していることがあるのでおおきめサイズの
【Sサイズ】または【Mサイズ】を贈るのが◎
実際、赤ちゃん産みたてって何かと忙しくて、
でもあっという間に新生児サイズからサイズアウトしてしまうので助かる贈り物です。
2人目、3人目でもおむつなら絶対に使うもの。
なのでちょっといいオムツを。
(私はオムツケーキよりこちらの方が実用的で嬉しかった。)
ワンオペ最強の味方
バスローブ
ワンオペ育児で本当に助かった商品。
お風呂の際、自分の体を拭く暇がないほど慌ただしい!
さっと着るだけで水が拭き取れ、
冬場びしょ濡れの子供を追いかけながら服を着せるとき寒くない。
バスローブってあまりプレゼントに選ばれないけど、本当に便利。
私は子供の髪の毛や拭き残しにもササっと使うので、
厚手でたくさん吸い取ってくれるものがおすすめ。
産み落としたのは私です
スープストックトーキョー
これは出産した側(母)への贈り物。
2人目以降だと「何を贈ったらいいか」迷っている方もいるのでは?
これは簡単で美味しいスープが飲める…嬉しかったです!
※贈る前にお相手の冷凍庫の空き確認をおすすめします。
たっぷり贈りたい方は👇
以上、5選になります。あって便利なもの、必需品、嬉しいもの。せっかく贈るお祝いのプレゼント、ぜひ喜ばれるものを選んでみてはいかがでしょうか。
おまけ
妊娠中に知っていれば絶対に欲しかった。
2人育児に、これまたとっても助けられた商品が
【着る抱っこ紐マムジー】
こちらもぜひご検討ください。
【着る抱っこ紐マムジー】マタニティから長く使えておしゃれ!気になる口コミ 2着持つママの使用レビュー