こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。
おうち時間が増え、
運動不足解消のために
バランスボールを持っている方も多いのでは?
意外と困るバランスボールの片づけ方をご紹介。
バランスボールの使い方と効果
バランスボールは運動が苦手な方でも取り入れやすい運動になります。
座るだけで腹筋や背筋を意識せずとも使うことができ、関節に負荷がかからないため、簡単に体幹トレーニングができます。座るだけで自然と体幹が鍛えられ基礎代謝向上が見込め痩せやすい体に近づきます。
そして、全身の筋肉でバランスをとるので、血行促進され腰痛や肩こり緩和にも効果あり。
がっつり汗をかいて「はぁ!運動したわ~!!」という達成感はないもののながら運動ができるなんて、日常に取り入れやすくて簡単。
座る以外にも自重で負荷をかけていけばバランスボールを使って腕立て伏せ、壁と背中の間にボールを挟みスクワット…など全身の筋トレが可能です。
ちょっとがんばれそうな日はそう言った【ちょいトレ(ただいま命名)】に使ってみるものいいかもしれません。
サイズ選び
座った時に膝の角度が90度くらい。とよく言われますが、実際に座ってみないと分からないのが困ったところ。わたくしノゾミッティは身長162センチ。直径65センチのバランスボールがジャストフィットです。
ひとつ小さい55センチでも座ることはできますが、空気をしっかりいれパンっとハリを持たせないと姿勢が悪くなってしまいます。(しっかり空気を入れればOK)←私的使用レポ
バランスボール片付け方法
お待たせしました!
(待ってました?笑)
バランスボールってだいたい押し入れ、棚の上、床に置きっぱなし…になっているかと思います。私がおすすめするどのご家庭にもある"ある場所"とは・・・


我が家は毎日ルンバがお掃除してくれるので床には置きたくない。
子供も走り回るので手が届くところにあるのは危ない。
ならば天井へ!!ゴーアウェ~イ!!壁と天井にはめるのです!!ぐっと押し込むのです!!!バランスボールをお持ちの方はいますぐやってみたくなったのでは?ぜひはめてみてください。気持ちいですよ~(笑)
※ドーム型、天井が高い、角がないお家の方は今回のお片付け方法ができません。期待させてすみません。
余談・・・
体育大学出身、学生時代ずっと運動部だった私ですが、ウエイトトレーニングよりもバランスボールが好きでした。好きすぎてバランスボールの上に立つことも出来ました。どや。自分で言うのもなんですが、姿勢はとてもいいです。どや。どや。どやぁ!←しつこくてすみません。
とにもかくにも、バランスボールをお持ちの方、眠らせてしまっている方、これから買おうと思っている方、床の物を減らし、ぜひ上のほうへお片付けしてみてください。
今日の出来事
今日は年長さんのAちゃん、Bちゃんが鬼ごっこに誘ってくれましたが、Aちゃん開口一番に「じゃぁ、おまめは鬼で、Bちゃんが逃げて・・・私はあっちで見てるね!」タタタタタタ・・・(走り去る)そして遠くのベンチに座る。
_人人人人人人人人人人人人 _
> Aちゃん、ちょ…おまっ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
3人で鬼ごっこするのに見学ポジション。衝撃でした。