こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



年中問わず、サイクリストがたくさん訪れる尾道。しまなみ海道を通り愛媛まで行かれる方もたくさんいるようですね。今日は私的尾道駅付近のおすすめのお店と、渡船のことをご紹介します。
目次
尾道駅周辺(駅近順にご紹介)
駅から東側
尾道ラーメン たに
いくつかのお店で尾道ラーメン食べましたが、駅近+おいしいこちらがおすすめ!
ナチューレ
シュークリーム、食べ応えがあり美味しい。福屋のB1Fにあります。
尾道WHARF & 尾道U2
2店共に、海を眺めながらお食事が楽しめるおしゃれなお店
個人的には一つ一つ量が足りず満足感が・・・(笑)
大人数でいろいろシェアするのにおすすめのお店です。
駅から西側
おやつとやまねこ
こちらの尾道プリンは食べ歩きの定番♡
もし売り切れていてもお近くのこめどこ食堂の1Fにまだあるかも…(耳より情報ですよぉ~♪)
ジョンバーガー&カフェ
食べ応え抜群。注文してから焼くため少し時間がかかる。
店の前の駐車場は1台のみ。
パン屋 航路
ベーグルは絶対食べてほしい。どのお味も美味しいです。
あと焼きたてカレーパンがあったらラッキー!ぜひ!
こちらは線路側道路に駐車場が2台。
桂馬蒲鉾商店
おまめが最近ちくわブーム。
お店にトースターがあるので温めて食べると、ん~おいしい♡
防腐剤や化学調味料を使っていないのも嬉しいポイント

子供たちと尾道駅からこの辺りを散歩し、疲れてUターンします。
ほかにも素敵なお店もたくさんあるのですが、
今日は駅から子供と一緒なら…というのをメインでご紹介。
駐車場について記載がないお店はお近くのコインパーキングをご利用下さい。
余談
駅前には芝生があり
子供と走り回るのに、
ちょっと買い物した食べ物を食べるのに
ちょうどいいベンチもあります。
おまめは3歳なりたての頃、
芝生をはだしで走り回り、
海近くのウッドデッキもそのまま走り抜けたら
足の裏に木のトゲ(こちらの人はソバリと言っていました)が
大量に刺さりとても痛そうでした
(抜けるものはピンセットで抜いて、
抜けないものはそのままでしたが自然と抜けてくれました)
今回「絶対にはだしにならないでね」と
よくよく言い聞かせたにもかかわらず、
四つん這いで走り、
手にトゲを刺していました。
ほんまあほ。
※絶対にマネしないでください。
渡船で向島へ
尾道から向島に渡れる渡船がいくつかあります。
尾道にも向島にもレンタルサイクルがあるので渡船代を節約したい。
と思われる方は向島で借りるのがいいかもしれません(数十円の世界ですがw)
次回、私が利用している渡船。
サイクリスト、車の方の渡船。
向島の美味しいお店・・・ちょっと深堀してお話したいと思います。

