手作りのあんこ…手間や時間がかかり大変なイメージでしたが、炊飯器を使えば材料も少なく簡単に自分好みの甘さのあんこが作れる。アレンジレシピも含めてぜひお試しください。

nozomi
こんにちは
島移住しとる
2児のママ です。
あんこのメリット
✓腸内環境が改善され健康増進
✓男女ともに嬉しい効果が溢れている
✓ダイエット中甘いものを我慢するより食べた方が効果的



炊飯器で簡単!灰汁とり不要
よく見かけるレシピでは鍋で煮ている間にアク取りをしていますが、正直取らなくても十分美味しい(私調べ)
アク取り不要なので本当に簡単に作ることができ、手作りのハードルがぐんと下がります!
材料
- 炊飯器
- あずき 300g
- 水 炊飯器4合のメモリまで
- 砂糖 お好み(私はだいたい大5)
- 塩 お好み
砂糖はきび糖を使用しました。量はスプーンで適当なので、作る際はお好みで調節してください。塩も同様。
リンク
リンク
作り方
- あずきを軽く水洗いする
- 4合メモリまで水を入れる
- 炊飯スイッチオン
- 炊けたら砂糖を入れ混ぜ、再びスイッチオン
- 砂糖と塩で自分好みの味に調節
完!!!!
こしあんが好きな方はブレンダーで混ぜるとなめらかなこしあんが出来上がります♡(使用したブレンダーは出産祝いで頂き離乳食で大活躍したもの)
リンク
あんこを使ってアレンジレシピ
出来たあんこを食パンにのせても、お餅と一緒に食べても、むしろそのまま食べても美味しい!ですが、おまめリクエストで蒸しパンに入れたら美味しかったのでぜひお試しください。蒸しパンも材料ガーっと混ぜてフライパンに水イン!ガスオン!はい!簡単☆
水を足せば…おしるこに♡
牛乳を足せば…ミルクあんこに♡←そのまま過ぎるけど美味しいんですよ。(笑)
レシピと言っていいのかわからないレベルですが、簡単なものしか作れないのであしからずm(__)m
学生の頃にはまっていたあんこブームが再び到来~♪美容にもいいなんてあずきって最高~♪簡単に手作りできるので気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか?