こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



1週間で2回は(できるならもっと)
夕食に魚料理を出したいのですが、
レパートリーが乏しい &
料理苦手+ずぼらで苦戦中。
なのに、今回初めてサバの味噌煮を炊飯器で作ったら
子どもにも夫にも「どうしたの?」と言われるほど←失礼しちゃう
おいしくでき、大好評でした。
火加減必要なしで、とても簡単!
サバをはじめ、イワシ、サンマ、マグロには
DHAが多く含まれているので
頭の回転をよくするとのこと。
ぜひお試しください。
目次
材料
- サバ 3切れ
- しょうが 1かけ
- 酒 50cc
- 水 100cc
- 砂糖 大1
- 醤油 大1
- 味噌 大1と1/2
長ネギ(青い部分)がなく入れませんでしたが
臭みなく美味しかったです。
作り方
- 湯(分量外)を沸かす
- サバの皮目に✖の切れ目を入れボウルへGO
- 沸いた湯をかけて約1分放置、その間に生姜を削る
- 調味料と削った生姜を炊飯器に入れ混ぜる
- 湯通ししたサバを炊飯器に入れ浸す
- 炊飯器のスイッチON
炊飯器&圧力鍋 最強説
炊飯器と圧力鍋ってほったらかしで
おいしい料理ができるので本当に魔法のアイテムですね。
また、おいしいものが作れたら、
ご紹介させていただきます。
リンク
リンク
ツイッターってセンスの宝庫
ひな祭りに関係なく
サバの味噌煮を作ったことを
つぶやくと…センス光るリプをいただきました。
ごちそうさまでした。
今日はサバの味噌煮をつくるよ。
— ノゾミッティ🔰40記事リライト中🚧 (@shimagurashi_no) March 3, 2022
もちろん、炊飯器がね。#ひな祭り#ひなまつり レシピ?#全く関係ありません pic.twitter.com/dKvCCNgjtF