こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



おまめと夫の会話
夫「今日幼稚園で何したの?」
おまめ「消防車と救急車がきて、お外で遊べなかったの」
夫「え?!火事?!大丈夫だったの?!」
おまめ「ミルク作るところから火事だったの」
夫「ノゾミッティ…連絡きた?大丈夫だった?!」
私「え?連絡きてないよ。」
夫「俺の所にも来なかったよ?!どういうこと?!」
大ごとだと驚いているおじさんが面白くて避難訓練だということは最後まで黙っていました。
ご近所さんから完熟イチジクをいただき、お礼に健康食品を渡したら、さらにお野菜をいただいたので、今日は大根を美味しく無駄なく料理してしまうひと手間なんてしない(笑)ずぼら簡単レシピをご紹介。
皮の漬物
材料
- 大根の皮
- 塩 大1
- 醤油 大1
- 砂糖 小1/2
- ゴマまたはごま油 適量
パパっとつきだし1品できちゃいますよ。
手順
- 洗った皮をだいたい2ミリの千切りする
- 塩もみをして5分放置
- 5分後、軽く水洗いし絞る
- 醤油、砂糖、ゴマを混ぜ、皮を入れる
完!!
葉っぱの油いため
材料
- 大根の葉 大根1本の葉
- ごま油 大1
- 塩コショウ お好み
- オイスターソース 大1
包丁、まな板、フライパンだけで5分もあればできちゃいます!
手順
- 洗った葉を2センチに切る
- フライパンに火をつけごま油をひく
- 葉をささっと炒める(2センチ?箸焦げ?な感じでもOK(笑))
- オイスターソース、塩コショウを入れる
完!!!
皮の塩もみまで先に行い、放置している間に油いためを作れば時短になります。

余すところなく使える大根って栄養もすごい☆
両方ともお酒を飲む方は好きな味なのでは?食べないなんてもったいない!捨ててしまうなんて…もったいない!!普段使わない皮や葉っぱで1品作れる上に、それがとてもおいしい!!
なにより葉っぱには美肌作りや免疫UPにつながるビタミンCが豊富。皮にはビタミンCの吸収を助ける働きもあり、カルシウム、葉酸など体に必要な栄養素がたくさん入っているんです。もう捨てられない!!!!(笑)
葉も皮も併せて食べたい!!もちろん根っこも(笑)
ぜひとも試していただきたいです(^▽^)