生理痛が強くうずくまって動けなることもしばしば。
下腹部の痛みだけでなく、頭痛や吐き気などもありました。
そんな私も食事を意識した結果、現在は生理痛はほぼなくとても楽に過ごせるようになりました。

毎月やってくる厄介者。
私と同じように悩んでいる方が少しでも楽になれたらうれしいです。
※この記事は約3分で読むことができます。



生理痛、月経痛が減った理由。
薬がないと一日寝込んでしまったり、頭痛や吐き気でとてもつらかった生理痛。
「出産するとラクになる」と言われたこともありましたが、産後も変わらず…。

しかし、食事を意識したら日々の体調だけでなく、生理痛や月経量が減ってビックリしました!
生理痛・月経量が減少した食事の変化
食事なんて気にせず、好きな時に好きなものを食べ生活していたあの頃。と現在をまとめてみました。


生理痛・月経量がひどかったころの生活習慣

食事が生理痛にも影響しているなんて思いもしなかったあの頃。
スナック菓子を昼食にしたり、めちゃくちゃだったなぁ。

食事 | 一日三食以上。 コンビニ弁当 お菓子 パン 麺類(ラーメンlove) たまに納豆ご飯 |
飲み物 | 炭酸飲料(清涼飲料水) お酒 牛乳 プロテイン |
睡眠 | 夜更かしや朝寝坊 休みの日は一日寝ることも ザ 不規則 |
生活 | アスリートで運動に明け暮れる毎日。 妊娠出産で子育てを白目向きながら行う。 |
冷蔵庫の飲み物はほんとこれだけ。水やお茶を買ってまで飲む人(夫)の気が知れなかった。
そして、生野菜が苦手。野菜ジュースでいいと思ってた。
毎日、運動しているか子育てしているかで忙しく、自分の時間を確保するために夜更かしが常連。
生理痛・月経量がラクになった生活習慣

今は「ちょっと痛いなぁ」が半日程度。
現在の生活はこちら…
食事 | 一日二食。 基本自炊、週末自由 麹調味料 間食ドライフルーツ おやつは基本手作り |
飲み物 | 水 炭酸水 コーヒー たまに炭酸飲料 |
睡眠 | 子どもと一緒に寝て起きる生活(20~6時) |
生活 | 時間があれば朝ヨガ。 隙間時間にストレッチ。 モノを減らしストレスを減らす暮らし |
ストレスなく行う為、変化は少しずつ。なのでここまで変わるのに数年。
でも生理だけでなく、日々の体調が明らかに変わり今が一番元気で健康。

食事の変化でわかったこと。
学生時代は部活、結婚後は子育てで時間がなく『すぐに食べられるもの』『すぐエネルギーになるもの』を求め、口にしていたのだと思う。しかし、それが脳を麻痺させ《暴飲暴食》《イライラ》《疲れが抜けにくい》を引き起こしていました。
いまでも暴飲暴食をしないわけではありません。ストレスがかかれば食に出てしまうこともあります。でも、日常は整っていて、乱れる頻度が低く『たまにだから』体調も崩すことなく過ごせているのだと感じます。
食事で気を付けていること。
食事を気にするうえで、無理は禁物。「何から始めたらいいのか分からない」という方の参考になったらとおもいます。
生野菜が苦手だったので、お味噌汁を野菜具だくさんに。
食事の際、一番最初にお味噌汁を飲むように心がけていました。
この時はお菓子を減らすことなく過ごす。
添加物やだし入りを控え、原材料で「これなに?」と分からないものは取らないように気を付けました。
そして、麹を取り入れたら料理のクオリティが簡単にUP。

白砂糖を使っていましたが、キビ糖や黒糖に。
その他、はちみつ・メープルシロップもおすすめ!

糖分の取り過ぎが体を老化させたり
脳が麻痺しイライラの原因になったりします。
できるだけ腸に負担の少ない自然な甘さを選びました。
ここまでくると味覚が変わってきて、市販されているものの味が濃く・甘すぎと感じるように…驚
クッキー・パン・あんこ・アイスなど手作りしてみたら思っていたより簡単に自分好みの味に仕上げられました。


時間や余裕がない時はドライフルーツなどで◎
ダイエットや健康においてたどり着いたのは「腸活」。
腸に良いものを意識的に取っていったことで肌・体調・メンタルがとても安定。
産後うつになっていたのがウソのように元気で過ごせる日々が増えました。

日常の食事を意識しているので、週末、お盆休み、年末年始などは気にせず好きなものを食べます!
依然と好きなものは変わらず、甘いものもお菓子も食べる!ただ、食べられる量(食べたいと思う量)が減りました。
「このくらいでお腹も気持ちも満たされたなぁ」と思うと自分の体の変化にまた嬉しくなります。
驚きの変化は生野菜が苦手だったのに、今ではサラダがおいしいと思うように。
ドレッシングも市販されたものではなく手作りで。
食べ物は体だけでなく心も作る
身体は食べたもので作られる。それを痛感した食事改善。そして、生理痛がなくなって、こんなにも生きるのが楽なのか!!!と実感(おおげさ?)。
痛みのない身体、不調のない身体。そのおかげで心にも余裕が生まれ、気持ちの浮き沈みも減り安定した毎日。ベースが安定しているからこそ「やってみたい」と思ったことにチャレンジができる刺激的な毎日。
もし、始めるにあたって不安や疑問があればお力添えさせていただきます。
その際はぜひコメントください。
最後までお読みいただきありがとうございました。