子育てで必須アイテムともいえるベビーカー
A型ベビーカー?B型ベビーカー?
えぇぇぇええい!ちょっと待った!!!
子が入園した時に出会った『チャイルドトレーラー』(使用歴3年目)
ベビーカー検討する時に『チャイルドトレーラー』の存在を知っていれば…迷わず即決していたと思います!

5歳と2歳のママ
もっと早く知っていればと悔やまれる
チャイルドトレーラーの魅力を
ご紹介します。
※この記事は約5分で読むことができます。



ベビーカーよりもおすすめな理由5選
1人18㎏までで2人乗ることができ、荷物合わせて45キロまでOK!現在、年長×2歳児で乗っています。

トレーラーのハンドル部分に買い物カゴを置くことができる!子2人乗ったままだと買い物がとってもスムーズ☆

レインカバーが付いているので急な雨でもすぐに対応可能!
買い物もお出かけも荷物たくさん入るしシート横や荷物置き場にメッシュのポケットが付いてるのでドリンクホルダーとしてとても便利。


チャイルドトレーラーはベビーカーとしても使える上に自転車にも取り付けができるため、幼稚園や保育園に通いだした時とても便利!そして子供乗せ自転車だと転倒した時子供の怪我が心配ですが、チャイルドトレーラーは倒れにくい設計になっているため、自転車が転倒しても安全なんです。
ベビーカーの相場は25,300円〜61,600円。子供乗せ電動自転車(子2人)だと150,000円~。さらにレインカバーなどを購入したら総額20万円近くかかります。震
そこを、電動折り畳み自転車(約60,000円)+チャイルドトレーラー(約60,000円)なら12万円で収まります☆
【要注意】チャイルドトレーラーの注意点は?

ベビーカーとして使うとき、我が家のチャイルドトレーラーは長さ84.5cm 幅74.9cm 高さ94cmのため改札もエレベーターも使えない。車内も混雑時は迷惑となる為公共交通機関の利用はできないと思います。
公園入口でよく見かけるポール状の車止め。場所によってはトレーラーの横幅と合わず通れない可能性があります。
屋外雨ざらしだと1年もたたない間に色あせが…気になる方は専用カバーをご購入ください。
0~6歳の子育て世代におすすめしたい

子どもたちは乗ったら気持ちよく寝てしまう♪
ベビーカーとしては腰座りができる6か月ごろから使え、自転車に取り付けて人力車としては1歳ころから使えます!我が家は毎日なくてはならない存在でお散歩もサイクリングも大活躍!あまり見かけないので「この箱はなに?!」と声をかけられることもしばしば…恥ずかしい気もしますが「これはいいわね!」と言ってもらえることも多く、私自身も本当に買ってよかった商品です。
島ではチャイルドトレーラーを使っているママさんがほかにもいらっしゃいました。こちらも乗り心地が良さそうでしたよ♪
子育てグッズは長く愛用できた方がいいですよね♪よかったらご検討ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。