大池市民の森 大池キャンプ場は、千曲川の戸倉上山田温泉街から車で15分ほど。
利用したのは、8月上旬で夏休み真っ只中。

バンガローにエアコンがなく「寝れるかな?」と心配しましたが…実際はむしろ寒いくらい(笑)
薄手の長袖・長ズボンをがあると安心です!
家族でわいわいたのしく過ごすことができましたが、注意点や気になるところもあったのでご紹介します。
※この記事は約5分で読むことができます。



大池市民の森 大池キャンプ場
お風呂、シャワーがありませんが、市街地も近く、ちょっと車で走れば温泉街もあるので問題なし。
私たちは戸倉上山田温泉『かめ乃湯』で日帰り温泉に入ってきました。

泊まったバンガローには大満足。
ただ、口コミでは見かけなかった難点も。
とっても静か!だから夜は結構怖い。

しょっぱな目に入る『クマ出没注意』の看板にビビる。
夜になると灯がほぼなく、ランタンや携帯の光が必須。
朝は小鳥のさえずりが心地よく、さわやかすぎる目覚め。
アスレチックもあり子どもたちは持て余すことなく遊べました。
大池市民の森 大池キャンプ場のクチコミを集めました。

8人用のバンガローに宿泊。
ロフト付きで子どもたちは大興奮!
個人的には大満足でしたが、クチコミを見るとキャンプ場は自然を感じられるがゆえに困ることもある様子。
(▶をクリックすると詳細が読めます)
駐車場が1000円
5月20日土曜日でバイクキャンプ一泊で使用。 虫も少なく、朝晩もそれほど冷え込まない感じでした。 駐車料金は車もバイクも1000円と同じなのが残念です。 テント泊は使用面積で大、中、小の三段階の値段設定。 タープも同じです。
コスパ最高
姨捨スマートインター下りて10分位、山へ入った静かな所。 コスパ最高でサイトも広々です。 炊事場、トイレと管理されて綺麗です。 テニスコートやグランドもあって、自然満喫できますね。 スタッフの方が親切でした。 只、平日休みなので残念。又、湖が整備されて無く、何か出そうな感じがする残念な景色。
バンガローは思ってた程綺麗
電気(コンセント有)、ガスコンロ、水洗トイレ(洋式)など良かったです。バンガロー前にタープを出すには別途料金になります。2m×2m以内は500円。それ以上で4m×4m未満は1000円です。バンガローは4000円(※現在は5000円)ですから合わせても安いですよね。
SoftBankの方は電波がりにくいです
auの方がよく入っていました。 我が家はDVDを持参したので返って家族で楽しめました。 朝ネットで調べてオススメの温泉に行って来ました。
実際『ここが困った!』子供連れでの利用レビュー
8人用バンガロー(5000円)で広々快適でしたが、ちょっと気になるところも。
- 無料駐車場から遠い!
- 結構でかめの虫が室内にいた!
- 管理人どうした?!
バンガロー宿泊の時には、バンガロー前にある駐車場が無料で利用できますが、利用する日の前日が雨で、「タイヤがハマってしまうかもしれません」とのこと。
キャンプ場入口にある駐車場(無料)から300mほど、荷物を持って歩きました。
カギを開けてすぐ、室内に足の長い虫がコンニチハ。
部屋にあったホウキで外へサヨウナラ。
そして、小鳥のさえずりで目覚めた朝。
また、いるではないか!君の名は…?

『カマドウマ』という虫らしい。震
チェックアウトは9:00
管理等に向かうもカギが閉まっている。
ピンポン押しても人の気配なし。
予定があったため仕方なく、カギを入口に置き写真を撮って撤退。
その後、電話をしてカギが無事管理人の手に戻ったことを確認。
大池市民の森 大池キャンプ場 バンガロー詳細

料金 | 5000円(車1台分込み) |
利用時間 | 13:00(~16:00でチェックイン)~翌9:00 |
ゴミ | 持ち帰り(有料で処分可) |
要予約 | 026-272-5372 |
8人用バンガローはロフト付きで子どもたちも大興奮。走り回れる広さ!
水洗トイレ、1口ガスコンロ、水道、電気、コンセントあり
床はじゅうたん。窓は網戸+カーテンあり。寝具貸出なし。
バンガローエリア内、車乗り入れNG。
ただし、道を挟んで向かいに駐車場あり。(雨翌日は泥で駐車できないかも。)
【まとめ】大池市民の森 大池キャンプ場 避暑地で最高!

8月の真夏日でしたが、日が落ちればびっくりするほど涼しく快適。
大自然の中で子どもたちは虫取りや、ジャングルジムで遊び大はしゃぎ!
値段も安く、バンガロー利用であれば初心者でも泊まりやすいのでおすすめです。
温泉街でゆったりお風呂、山の中でゆっくりとした時間。
長野を訪れる際にはぜひ行ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。