材料は3つだけ。
混ぜて放置するだけで簡単に、ココア麹が作れました!

寒くなってくるとホットココアが飲みたくなる。
体にもいいのでお得感が止まらない。
この記事はで読むことができます。



ココアの凄い健康効果
カカオ豆に本来含まれるポリフェノールなどの機能性成分や、リグニンなどの食物繊維、ミネラル成分を豊富に含み、美肌やダイエット・健康にとても良い効果があると知られています。
さらに…
ピロリ菌抑制効果 | 胃がんの原因因子とされるピロリ菌が抑制される。 |
歯周病関連菌に対する抗菌効果 | 歯周病関連菌に対し非常に優れた抗菌効果をもち、呼気中の口臭成分を減少させた。 |
インフルエンザウイルスに対する感染抑制効果 | ヒトの自然免疫力を高めて、ウイルス感染を抑制する機能を持つ可能性が示された。 |
整腸作用(便通改善・便臭抑制機能) | 不溶性食物繊維(リグニン)を豊富に含み、排便回数が改善。便中のアンモニア量減少による便臭抑制作用が確認された。 |
冷え性改善効果 | 体表面温度の維持効果が認められ、これは血流量変化に伴って発揮された効果であることが示唆された。 |
ウォーミングアップ運動効果の維持・増進機能 | ココアに含まれるカカオフラバノールには、年齢・季節を問わずウォーミングアップ運動効果の持続機能があることが明らかとなった。 |
体内水素産生調節機能 | 乳糖の消化能力が低く牛乳飲用によりお腹が緩くなりがちな方がココアを摂取することで、体内の水素産生が抑えられ、牛乳飲用による不快感を低減するのにも役立つ可能性が示唆された。 |
健康やダイエットに、ココアがとても有力なことが分かります。
【材料3つ】チョコソース風ココア麹の作り方

材料
ココア麹をつくろう
- 米麹 100g
- ピュアココアパウダー 20g
- 水 180g
【3ステップ】チョコソース風ココア麹レシピ
- 材料を全て混ぜる
- 常温なら1週間~10日毎日混ぜる
- 60℃保温で作るなら8時間放置
- ブレンダー等で滑らかにする

常温で作る場合、季節によって日数が変わる。
毎日混ぜた後、舐めてみて甘くなっていたらOK。
麹の粒が気にならない方はブレンダーなしでもOK!
もしも、ココア麹に甘みが足りなかったら…
甘酒のようにほんのり甘い仕上がりになる為、甘党の方には物足りなさを感じるかも。
もし、甘みを足すなら白砂糖ではないものでプラスするとダイエット・健康効果もアップします。
バナナ

バナナ100g(中1本)は86kcal、食物繊維は1.1g。ココアも食物繊維を含むので、便秘改善にも効果的な最強のドリンクになります。なのでココア麹に混ぜるもよし、朝食にバナナとココア麹をお湯や牛乳と割ってドリンクにする組み合わせもあり!
はちみつやメープルシロップ
はちみつには咳・喉の痛み対策や風邪予防、保湿、抗菌・殺菌、腸内環境を整えるなど効果が期待でき、メープルシロップには、むくみ改善効果や血圧を下げる作用や筋肉を正常に保つ作用もあり、甘みが足りないときには安心して摂取ができます。
マシュマロ
ゼラチン、卵白、砂糖が原材料のマシュマロは入れすぎないように1個。卵白はたんぱく質が豊富で、美肌効果も期待できます。
何か気になることがありましたらコメントやお問合せよりお聞かせください。
お力になれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。