最小限で最大限の
『幸せ追求』

4人家族の移住&健康でミニマルな暮らし方

3歳で自転車補助輪外してすぐ乗れた!誕生日プレゼントに最適なサイズ選びもご紹介

記事内に広告を含みます

3歳の誕生日で16インチの補助輪付き自転車をGET。

そして、わずか半年で補助輪を外して乗りこなしました。

お友達たちもどんどんおまめの補助輪なしの自転車でマスターしていく…

年少さんで自転車マスターできたわけをご紹介。

 

nozomi
nozomi

2歳になった娘は

ストライダーマスター

子どもの身体能力恐るべし!

この記事はで読むことができます。

                    

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ にほんブログ村 子育てブログへ

本ページにはプロモーションが含まれています

3歳児の身長に何インチ?

3歳誕生日を迎える直前、身長は93センチ。

16インチの自転車を選び座ったところ、つま先がぎりぎり届くくらいでした。

まず最初に教えたのはブレーキの使い方!これすごく大事です。

自転車は補助輪がついていたため、転倒することはほぼなく、

乗り慣れてしまえばカーブもすいすいです◎

ストライダーにしなかったわけ

当時、周りのお友達がストライダーを持っている子が多かったのですが、

物を増やしたくない我が家は、やはり長く使える自転車を贈ろうという結論に。

ですがもうすぐ4歳のおまめは自転車よりも「みんなと同じストライダーが誕生日でほしい」と言っています。

借りぐらしの我が家には置くスペースがないと説得中…

補助輪を外すのに重要と感じたこと

おまめ本人はストライダーがほしいと言っていますが、

周りのお友達たちは自転車を持っていないため【おまめチャリ争奪戦!】

代わる代わる補助輪付き自転車に乗ってくれるので、

その間おまめはいろいろなストライダーを試乗

数時間でバランスを掴み乗れるように。

毎日のように公園までは補助輪付き自転車で往復し、

公園内ではストライダーを乗り回していました。

現在3歳9か月。補助輪を外したおまめを見て

【ペダルの漕ぎ方→自転車】

【バランスのとり方→ストライダー】

それを同時に習得したから補助輪外してすぐ自転車に乗ることが出来たのだのだと感じます。

結果どれがいいのか

我が家のスペース的に3歳になってから補助輪付き自転車を贈り、お友達のストライダーのおかげで3歳のうちに自転車に乗ることができましたが、置くスペースさえあれば2歳でストライダー、4歳か5歳で補助輪付き自転車を贈りたかったなと思っています。

ストライダーは12インチからあるので2歳ころから使用できます。(実際周りのお友達も2歳でデビューし、4歳になっても乗っています。)

自転車を急がない または 外に乗り物を置くスペースがあまりない方は3歳以降に補助輪付き自転車を贈るのが良いかと思います。ちなみに公園では16インチのおまめの自転車を年長さんや大きくて小学2年生の子も乗ってくれています(サドルが低いため漕ぐのは難しそうですが、みんな身体能力高いですね(笑))

カゴなしがおしゃれでかっこいいですが、おまめはボールやシャボン玉を持っていき、木の棒や木の実を持って帰るのでカゴつきにして正解でした(笑)

合わせて用意したいもの。

まずはヘルメット。これは必ずご用意ください。ゆるいと振動で目元が隠れやすいのでぴったりサイズ、なおかつ軽いとおまめは楽そうでした。あと前方が長いと夕方の西日もまぶしくなさそうです。

おまめはけがしてなんぼと思っていたので用意しませんでしたが、肘、膝当てはあったら安心かもしれません。

そして寒くなってきたこの時期、日が落ちるのが早くなって必要と感じたのがライト!あっという間に日が落ちてしまい、なかなか公園から帰ってくれない間に暗くなってしまうと焦ります。簡単に取り付けできるこちらがおすすめ!

何か気になることがありましたらコメントやお問合せよりお聞かせください。

お力になれれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA