こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



10月になり昼間のBBQも苦にならず開催できるようになりました。
「今日BBQしよう!」とすぐにできるのも、島ならでは。
できる限り準備や荷物を最小限に、
子供連れで楽しくバーベキューできる
我が家(大人二人+3歳+1歳)のBBQ事情をお伝えします。
目次
準備するもの【食材】
我が家でいつも準備するもの
- 肉(豚バラ+手羽中が鉄板)
- 野菜(オクラ+なすが鉄板)
- サツマイモ(アルミホイルに包む)
- おにぎり(平たく握るともはや煎餅🍘)
- 水3リットル(手洗い用、味噌汁用)
- 即席みそ汁やスープの素(寒い季節にピッタリ)
- マシュマロ
- 飲み物
- 特製タレ(保存容器に入れ食べるときはお皿として使う)
1~4は大きめの保存容器にひとまとめにすると◎

3は火のついた炭のそばに置いておくと、
終盤に美味しい焼き芋が…🍠💛
6はお好み。
7の特製タレは後ほどレシピご紹介します。
お手軽に準備したい方は
肉類
野菜
海鮮!お肉!
食材以外
我が家で準備しているもの

- バーベキューコンロ
- フードキーパー(保存容器)
- 炭+着火剤+バーナー
- トング(炭用+食材用)
- 食器(紙皿+割りばし+紙コップ)
- シート+イス
- クーラーボックス(保冷剤も)
- ゴミ袋
- メスティン(お湯を作れるものなら何でも〇)
- おまめが海に入るのでタオルと着替え
食材とそれ以外に準備するものは、
それぞれ10個程度。
かなり最小限にしてありますが、十分に楽しめます♪
フードキーパー(保存容器)
食材を一つにまとめると荷物が減り◎
紙皿
どんぶり型がおすすめ。
お箸とお皿は捨てられるものが◎
着火剤
着火剤の上に炭を乗せて点火。
早く簡単にスタートできます◎
初の試み
毎回家でご飯を炊いて、
おにぎりを作って持っていくのですが、
今回は準備時間を短くするために圧力鍋でご飯を炊き、
蒸らしている間に移動。
海でおにぎりを握る作戦にしました。
これが時短大成功◎
お米3合を洗い、
米から1センチくらいの高さまで水を入れ(適当)、
圧がかかるまで強火。
圧がかかったら弱火で10分。
ここまでで大体20分くらいです!
火を消して10分蒸らしたら食べられます🍚
なので私がお米を準備し、
火を消すまでに、
肉、野菜をカットし特製タレを作るのです。夫が(笑)
圧力鍋は夫が親にお願いして買ってもらったそう。高校生の頃、誕生日プレゼントでね。その話聞いた時正直引いた。(笑)



今回は実家から届いた炊き込みご飯の素
(手抜きさせてくれる母、私はあなたの娘でよかった。ありがとう)
季節外れのキノコご飯に。
おこげもしっかりできていておいしそう。
どうせ焼くからおこげいらんの後から気が付いた。
普段はかつお節、ごま、天かす、塩を適当に入れて混ぜたおにぎりを持っていきます。
天かすは入れるだけなのに意味わからんほどうまさ増しますよ。
コンロの端のほうでじっくりじっくり焼けば、
まるでせんべいのようなカリッカリの焼きおにぎりが出来上がり🍘
そしてスーパーでたまたま見つけたマシュマロ♡
これも焼いてみました!

炭に当ててしまい焦げました。が、これ、焼きおにぎり(しょっぱい)とマシュマロ(甘い)の無限ループに陥ります。
我が家の失敗…。
BBQをやろうと最初に思い立った時、いっちばん安いBBQコンロを購入。これが失敗でした。

留め具が全部ネジなので毎回組み立てが面倒!!BBQ大好きだけどこれだけが唯一ストレス。(笑)
組み立て不要のコンロ!!を全力でおすすめします!
寒くなってきましたが、BBQやキャンプ…家族お友達と楽しみたいですね♪
特製タレレシピ
我が家特製のピリ辛タレは夫のオリジナル。分量適当なので毎度お味が違うのですが(笑)どうやっても美味しくなっちゃう簡単レシピなのでぜひお試しください。
- 小ねぎorにら 4本を小口切り
- コチュジャン スプーン(カレー用サイズくらい)2
- 豆板醤 同スプーン1/2
- 醤油 同スプーン2
- 砂糖 同スプーン1
- ごま(ごま油でも◎) パラパラ
※すべての分量に「だいたい~くらい」が付きます(笑)
これをまぜまぜ!混ぜていたらネギから水分が出てくるので適当に混ぜて放置で大丈夫です。
適当すぎますね(笑)でもこれで美味しくなりますよ。アレンジでニンニクや鶏がらスープの素を足したりしても◎市我が家はこれで市販のたれは買わなくなりました。うまい!
外で食べるご飯はとっても美味しい
夏場は夕方から、10月ころからはお昼に。週末おまめ(3歳)が「BBQしたい!」と言い出せば30分ほどでちゃちゃっと準備をして海BBQ開催しています。寒くなってきたのでお湯を作り即席のスープ何かも体に染みます~。つい先日まではなんでも口に入れていたこつぶ(1歳)も今回は砂も貝殻も食べなかったのでわりと落ち着いて食事ができました。彼女も学んで成長しているのかな?そうであってほしいな?

片付けこそ無駄
私たちはできることなら到着と同時にBBQを始めたい。
だったらレンタルしたら?
という方もいらっしゃるかと思いますが、
費用は押さえたい(笑)
それに予約取ったりするのも少し手間ですよね。
思い付きで即行動してしまうことが多いので、
本当に物は少なく素早いと思います。
さらに言うと、片付けほど面倒なことってないですよね。
モノが少なければ片づけるものも減ります。
それだけでかなり身軽に。
洗い物も減らしたいのでラップや紙容器、割りばしなど捨てられるものを活用しています。
どこまで無駄を省き、楽しむ時間が作れるかの追求・・・
そんなことを毎回夫婦で話しているのも楽しいです(笑)
いつか007のようにパッと準備し車に乗り込む。そんな人に私はなりたい。