
2歳と5歳のママ
子供乗せスーツケースは3年愛用
正直なところお伝えします
※この記事は約5分で読むことができます。



目次
子供乗せキャリーケースって?
荷物も十分に入れることができ、移動時は子供を座らせることができるので楽々移動可能!
結論から言うとあってよかった!買ってよかった商品です!
写真を見返すと1歳半頃に初乗車。でも持ち手も足置きも届いていない…。使用する際には十分にご注意ください。
乗り心地については…我が子はいつの間にか寝ていた(2枚目)♪

我が家は5歳の息子が乗っています。2歳の娘はこれも子育て必須アイテム「マムジー」で荷物を減らして楽々移動!我が家の旅行は「子供乗せスーツケース」+「マムジー」で成り立っています。
マムジーの詳細はコチラからチェック

持っているスーツケースはМサイズ。現商品の中では一番大きなサイズになります。

母+5歳+2歳、3人分の2泊3日分は収納可能。内訳は…
・服上下2セット
・下着2セット
・パジャマ1セット
・化粧品
・洗面用具
・服上下3セット
・下着3セット
・パジャマ2セット
・服上下3セット
・下着3セット
・パジャマ2セット
・オムツ、おしりふき
子供の洋服はおねしょや汚れに備え多めに用意。実は2泊3日分の準備があれば、それ以上何泊でも対応可能なんです!国内旅行であればコインランドリーや宿泊施設の洗濯を利用することで、できる限り持ち歩きの荷物を減らしています。
衣類は圧縮袋を使用し、スーツケース1つで移動できるようにしています。色分けすると管理もしやすい。
持っているからこそわかるメリット・デメリット
なんといっても移動がスムーズ!「乗って」といえばすぐ乗る、周りにいる方からも「それ、いいわね!」と注目の的で子はうれしそう…(笑)
子が疲れて「もう歩きたくない!」となっても座らせれば、いつのまにか寝ている。シートベルトもあるので落ちる心配がなく抱っこが必要ないのでとてもいいです!
駅や空港は床に凹凸がなく、なめらかなので問題ありませんが砂利道、土の道は走行が困難。
あと、5歳にもなると足でキックしながらスイスイ走行してしまう。人が多い場所では危険なので保護者がしっかり管理する必要があります。
飛行機の場合、機内持ち込みは小さいサイズでも不可。
そして…荷物や子が重くなると前腕の筋肉がかなり鍛えられます(痛みとの闘い)
私が買った当時はなかったのに、今はクッション付きのがあるんですね。より座り心地が良くなっていそうですね。