こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



こんにちは、のぞみです。今日は久々に唐揚げをしました。サラダを山盛り食べたのでよしとします。
今日は尾道からどの渡船で向島に行くか。向島のおすすめのお店をご紹介します。
尾道から向島へ渡る渡船
3か所ありますがそれぞれ善し悪しがあると思うのでささっとご紹介します。
まず尾道駅前からすぐの「おのみち渡し船 尾道駅前港」大人100円 自転車(ベビーカー)10円
こちらは多くの学生さん、サイクリストが利用されています。駅からも近いし10分ほど待てばすぐに船が来るのでとても便利です。
駅から西に徒歩5分ほど「福本渡船 向島行乗り場」大人60円 自転車10円
車(90円)も利用ができ、何よりこの安さ。駅から5分ほど海沿いを歩いてあっという間です。向島についてからも、駅前渡船より5分ほど歩きますが、そこまで大差はないので安さ重要の私はよく利用しています。
さらに西へ10分ほど「尾道渡し船 尾道(土堂)のりば」大人100円 自転車10円
こちらも車(20-30円)利用できます。向島の細道に着くので地元感漂う散歩ができるかと思います。

向島のおすすめ
私的おすすめを勝手にご紹介。
ランチは断然「おうちごはんmama」(https://www.facebook.com/ouchigohanmama/)9種のおかずにご飯(お代わり無料)とみそ汁。デザートのソフトクリームもおすすめです。合わせて1000円ほど。お弁当もあるのでお持ち帰りもいいですね。安さも味もママさんの気さくさもはなまるです!店内は子供連れでも安心。おもちゃもあります。
※現在コロナの関係で予約が必要なのでご利用の際には一度問い合わせるのが良いかと思います。
次に「Pizzeria Felix」(https://pizzeriafelix.com/)フィリックスも要予約。味はどれもうんまっ!小さなお店ですがいつも満席の人気店。予約取るのも大変ですが、向島へ行った際にはぜひ寄っていただきたいお店です。お持ち帰りメニューもあるので買って海を眺めながら食べるのもよいかもしれません♪あ・・・注文の際には「ピッツァ」としっかり発音ください。(笑)
「Cafe NOA」(https://www.instagram.com/cafe_noa/?hl=ja)こちらカフェメニューだけでなく火、金、日にはお惣菜も売っていてこれがかなり美味しい。お持ち帰りも可能です♪
「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」(https://www.anarchyinthedoughnuts.com/concept.html)ドーナッツはふんわりしていて優しい味。コーヒーも美味しくちょっと寄るのにいい感じ。人と人が繋がるような温かいお店です。ただ道が狭いので車がすれ違うことはできません。ドキドキしちゃう。
渡船で渡ったらこの辺りは歩いても行ける範囲。ここからは自転車or車で向島の裏のほうへ(^▽^)/
「WILLOWS NURSERY」(https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340601/34024235/)パンケーキももちろんのことコーヒーもソフトクリームも美味しい。海を眺めながら食べれるので雰囲気も抜群!ただ…お店の席は全部テラス席なので雨の日は・・・どうしましょう!って感じです(笑)ソフトクリームはカップにコーンが刺さっている形なので暑くて溶けても安心です。いいとこどり過ぎる。
「立花食堂」(https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340601/34020065/)ざ!おしゃれ!!どのメニューも優しい味わいで健康志向。ランチもがっつり食べたい私には少し量が物足りないですが、雰囲気も楽しめて居心地は抜群です。かなり混んでいるので早めに訪れるのがおすすめです。
飲食店をずらっとご紹介しましたが、何より海がきれいなのと波がすくなく穏やかなので子供と訪れてもとても楽しいです。子供を走らせるなら「マリンユースセンター」(https://onomichi-marine.jp/)こちらはキャンプも出来る複合アウトドア施設です。大きな遊具がありますが、滑り台を滑ること自体はできますが、滑りが悪いのがポイント(笑)あとは「洋ランセンター」(http://www.urban.ne.jp/home/orchids/index.html)ここには虫博士がいるので虫のことならなんでも聞いてみてください。池の鯉に餌やりもできます。

向島も新しいお店がどんどんできていたり昔ながらのお店もありますが、私がリピートしているお店たちをご紹介しました。もしおすすめが新たにできた際にはまたご紹介させてください♪