こんにちは、瀬戸内のとある島で移住暮らしをしている、のぞみ(shimagurashi_no)です。



島根県は子どもと一緒に遊べる、学べるところがいくつもあります!その中でも【島根県立三瓶自然館サヒメル】は我が家お気に入り。特にプラネタリウムはライブ感たっぷりで楽しめます。
土日は遊ぶのに忙しく(笑)先週ぶりの更新になります。皆様は週末いかがお過ごしでしたか?
三瓶山にはキャンプ場やグランピング、温泉宿もいくつかあり家族で楽しめる施設が多くあります。
きっかけはふらっと立ち寄った、島根県立三瓶自然館サヒメルでしたが、3歳のおまめは大興奮!
2020年にリニューアルされていて、仕掛けがたくさんあり
ゆっくり動植物のことが学べると思います。
例えば・・・虫眼鏡を通してみると見えなかった昆虫が現れたり🐛


鳥の鳴き声が聞こえたり、シアターで三瓶の歴史を知れたり、
無料で木の工作をさせてくれたり
これは子供の成長を感じられるので何度も行く方はかなりおすすめです
そして私的ナンバー1は、プラネタリウムです( *´艸`)
プラネタリウムでは施設の方の生の声でその日の星空を解説してくれます。その声が心地よく、分かりやすく何度でも足を運びたくなるんです。時々トラブルや噛んでしまうのもまた、いいんですよ。(笑)
秋の企画展で「ポケモン化石博物館」が開催されていました。
2021年10月9日(土)~2022年1月30日(日)



展示スペースは大きくありませんでしたが、ポケモンをかじり始めているおまめは楽しんでくれたようでした。
大人が見ても内容は面白く、売店にあったピカチュウのぬいぐるみはかわいかったです。
イベント初日で混雑が心配でしたが、そんなに人も多くなくゆっくり見ることができましたよ。
午前中みっちりサヒメルを楽しんだ後のおすすめは、
サヒメル内にある「そば処 はないかだ」のお蕎麦(ざるそば1000円)
「山の駅 さんべ」のソフトクリーム🍦(350円)です!
両方とても美味しいのでサヒメルへ行かれた時は是非食べてみてください。
我が家ではこの流れの後、いつも釣りをします🎣
サヒメルから30分ほどの海へ行くとアジ釣りをしているファミリーが沢山います(^▽^)/
サビキでバンバン釣れるのでものすごく楽しい!
ウハウハでアジを釣りながら、1人キャンプ御用達釣りおじさんはメスティンでお雑煮を作ってくれます♪

キャンプはキャンプ場について1分で開始したいタイプ←どんなタイプやねん。
なのでおしゃれさも無駄もありません(笑)
片付けもできる限りしたくないので紙コップや割りばしをフル活用。
水筒に入れた水に、即席みそ汁の元+チンするお米でおじやができ、
鍋キューブ+餅・・・もうこれがあれば十分すぎるほどうまいお雑煮ができます(笑)

外で食べるご飯ってなんであんなに美味しいんでしょうかね。
釣れたアジたちは板前(夫)が唐揚げ&南蛮漬けにしてくれました。
